糖尿病を知れば糖尿病なんて怖くない。怖いのは糖尿病に対する無関心。糖尿病に関心を持つことが糖尿病対策の第一歩。

糖尿病奮闘記

油を使わないテキカツソテー

わたしはこう見えて(?)も料理が好きなのです。将来の夢はラーメン屋さんになるのが夢だった頃もあります。学生時代には無国籍料理屋さんで調理のバイトをしたこともあります。さすがに糖尿病になって昔みたいに凝った料理は作らなくなったのですが、その代わり、カロリーを控える料理を作るようになりました。そこで、皆さんにも役に立つような料理の作り方を紹介していきたいと思います。(たいそうなものではありませんが・・・)

記念すべき第一回は豚ロースのソテーです。

といっても、単に豚ロースを塩味でソテーするだけなのです。普通、豚ロースをソテーする場合はフライパンに油を引いてから豚ロースを焼きませんか?しかしわたしの場合は違います。


1.豚ロースに塩とコショウを軽くかけます。(これは2枚で350円の普通の豚ロースです。)
 ちなみにグルメな先輩が絶賛していた、一度は食べてみたいとっても美味しい豚肉は北海道トンデンファームです。
 ここのメルマガはとっても面白いですよ。


2.続いてこの豚ロースをよく熱した鍋に油を引かずにのせます。
 そしてすぐに鍋のふたを閉めます。
 えっ!?肉が鍋にくっつくやん!!と思われるかもしれませんが、それが大丈夫なのです。


3.火は弱火で3分ぐらい待ちます。鍋からは湯気がいっぱい出てきます。そして出来たのがこれ。

見てください。豚ロースからあふれ出るほどの油が出てきています。ギトギトです。この油はカロリーが高く、そしてコレステロールも高めてしまいます。豚ロースから油が出てきて味がスカスカになると思うかもしれませんが、厚いふたを閉めていたため、豚ロースの旨味はギュッと肉に閉じ込められているのです。

こんなに豚ロースから油が出てきているのに、フライパンで油を引いて焼くと、その油と豚の油でまるで油を飲んでいるようなものです。糖尿病にはこれではちときついですね。

これで料理は終了。・・・って、料理じゃないですね。ただ焼いただけ。しかし、これが結構おいしいのですよ。豚ロースの素材の味がして。あまりいい肉ではないのですが。


いちを食べた後です。お皿にも、まだ油がたれています。

昔はとても好きだった豚の脂身は残すようにしています。これは糖尿病なので、仕方がないですね。


ちょっと調理の仕方を変えるだけで全然カロリーも違ってきますし、その上、美味しいのですよ。主婦の皆様!!旦那さんがお肉のソテーを食べたいと言った時、フライパンで油を引いたソテーが食べたいとまでは言わないはずです。食卓に上がったお肉が美味しいければ、旦那さんもきっと喜びますよ。

肩ロース:253Kcal(100g)





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2006年3月24日 | コメント (0)

究極!!あさりの酒蒸し

今回は「あさりの酒蒸し」の作り方をお伝えしましょう!!

あさりは鉄分が多く、カルシウムやレチノール、ビタミンE,B12もやや多く含まれる食材です。貧血と関係の深い鉄分・ビタミンB12が豊富に含まれているので貧血気味の人や低血圧の人にとっては良い食材です。

あさりは味噌汁とかパスタとかに入れるととっても美味しいですよね。しかし糖尿病であるわたしの主なあさりの食べ方は「あさりの酒蒸し」です。正確に言えば、お酒を入れないのであさり蒸しと言ったほうがいいかもしれません。それでは作り方です。

 材料:あさり
 調味料:なし
 調理器具:蓋が重いなべ


1.買ってきたあさりを砂抜きをします。ジャリジャリという感触が好みの方はそのままでいいです。

2.砂抜きしたあさりを蓋が重いなべに入れて、蓋をします。入れるのはあさりのみです。

3.弱火で約3分間熱します。重いなべの蓋からあさりのエキスが噴出してきます。

4.おさらに盛ったらできあがり。娘はこのあさりを蒸したものが大好きで、写真を撮っている間につまんでしまいました。


このあさりを蒸したものは程よい塩加減で、出てきたあさりのエキスもあさり本来の味がしっかりしています。またあさりに含まれるタウリンは、血圧を正常に保つ働きのほか血中コレステロールを減少させ血液をサラサラにしたり、肝臓機能を促進したりと、糖尿病にとって良い食材です。あさりはカロリーが低く、この食べ方は糖尿病にとって最適だと思っています。


あさり:30Kcal(可食部100g)





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2006年10月 7日 | コメント (2)

電子イオン水っていいの?

休日の食事はわたしの担当です。わたしは料理が好きですので、奥さんに作らせてもらってます。といっても冬の間はほとんどがお鍋です。お鍋は野菜をたくさん食べられるので、結構重宝しています。

そんなわたしが、鍋のにいれる食材の中で凝りだしたのが「豆腐」です。奥さんから天然のにがりを使っている豆腐って結構少ないということを教えてもらってから、豆腐を選ぶときは慎重になりました。

糖尿病になってからは、好きなものを好きなだけ食べることが出来なくなったので、食べれるときは美味しいものを食べたいという気持ちが強く働きます。

そんな中、今日はスーパーで豆腐を選んでいることに「電子イオン水使用」という豆腐がありました。

「電子イオン水っていいのか・・・?」

そんな単純な疑問があったのですが、なんか珍しさも手伝って買っちゃいました。電子イオン水はよさそうな気もするのですが、何が良いのか知らずに、良いと信じ込んで、買ってしまう自分も怖いなって思いました。まあ、この豆腐を食べたら美味しかったので、結果的には満足したのですが、糖尿病に対する誤解もこんな感じで生まれるのだろうと何故か妙に納得してしまいました。





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2007年2月18日 | コメント (2)

椎茸(シイタケ)焼き

実はわたしは椎茸がそんなに好きではないのです。いろんな料理に椎茸が入っているのですが、椎茸を見ると「邪魔やな~」な~んて思ってしまいます。そんなわたしがいまは椎茸にはまっています。

きっかけは昨年末に奥さんの友人から細かい岩塩をもらって、その岩塩がとても美味しくていろんなものにかけたくなり、ちょうど鍋に入れる椎茸が余っていたので、それに塩をかけて焼いて食べたらとっても美味しかったのです。作り方はいたって簡単です。

1.ちょっと肉厚の厚い椎茸を用意します。
椎茸

2.根っこを切って岩塩を少しかけて、ガスコンロの魚焼きのところで焼きます。
岩塩

3.かさの部分に水気が出てきたら出来上がりです。
焼き椎茸


結構、歯ごたえがあって美味しいですよ。食べるときは夕食を食べてから寝るまでの間で小腹が空いたときに1個だけ食べます。予想以上に空腹を満たされて満足です。

椎茸にはキノコ類特有のレンチナンやエリタデニンという成分が含まれていて、風邪などのウイルス性の病気に対して抵抗力をつける作用や血圧やコレステロールを下げて、高血圧・高脂血症・肥満を防ぐ効果もあるそうです。

ただ、相変わらず料理に入っている椎茸は「邪魔やな~」と思ってしまいますが・・・。




にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
糖尿病SNS・DMサークル | いま、糖尿病奮闘記は何位?

更新日 : 2008年1月10日 | コメント (2)